運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-06-02 第189回国会 衆議院 環境委員会 第9号

現在、ネパール政府及びUNEPにより、ネパールにおける破損した建物から発生したれんが、あそこは建物のほとんどがれんがでございまして、再生利用中心とする災害廃棄物処理計画の策定に係る技術支援を求められております。環境省は、これに対して、専門家を派遣する、あるいはまた最大限の貢献を行うべく、準備をまずしております。  

望月義夫

2015-05-12 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

結果として、この救助チーム捜索救助活動を開始したのは発災から七十五時間後、ネパール政府からの要請から六十八時間後ということでありました。  こうした対応につきましては、国際緊急援助隊の迅速な派遣のために不断に検討を行っていかなければならないと存じます。今回の経緯も踏まえまして、引き続き効果的な支援が実施できるよう、迅速な、効果的な対応が行えるよう努力は続けていきたいと考えます。

岸田文雄

2015-05-12 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

それにつけても、ネパール政府との交渉調整是非大使館の方でやっていただいて、まずはいろんなニーズの情報とか、それから援助の場合にいつも問題になりますビザの取得、労働許可関税扱い、それから入管の支援、そういったものについて是非踏み込んで対応していただきたいと思いますが。  その体制についてお答えをいただきたいと思います。

藤田幸久

2008-04-02 第169回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

ネパールにつきましては、無償資金協力によるトリブバン国際空港への管制機材供与案件と、既存のODA案件ではありませんが、昨年十二月に大分で開催されました水サミットでも取り上げられ、またネパール政府より我が国に対して開発調査要請がある氷河湖問題について御報告いたします。  

富岡由紀夫

2000-03-15 第147回国会 参議院 国土・環境委員会 第3号

その中にも、確かにアジア諸国の水害とか土砂災害対策の現状と課題について、意見とか情報交換を行うためのシンポジウムなどが開催をされているとか、あるいはネパール政府との間で技術協力を開始する予定であるというようなことが書かれてありまして、ちょっとほっとしたんですけれども、実際にどういうことが行われているのかと聞きましたところ、定かでなかったものですからちょっとお尋ねをいたしまして、これから先のことであろうかというふうに

大渕絹子

1997-03-12 第140回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

同年八月、世銀側は、ネパール政府案件実施能力への懸念などを理由として、本プロジェクトに対する融資中止を発表いたしました。  我が国は、ネパール政府環境問題等について適切な対応をとることを条件に、同プロジェクトに対してIDA協調融資の形で円借款供与する方針でございましたけれどもIDA融資中止を受けて、円借款供与検討中止いたしました。  

榊原英資

1993-06-14 第126回国会 参議院 決算委員会 第6号

さらに衛生教育につきましては、ネパール政府の方でネパール・プライマリーヘルスケア拡充計画というものをつくっておりまして、私どももそれに協力するということで、特に一般大衆保健衛生に関する認識の向上が重要でございますので、日本で言う保健所のようなネットワーク、こういうことを通じた医療サービスの提供、保健教育栄養指導の強化、こういった分野のいわゆるプライマリーヘルスケアにかかわる技術協力を行っております

内藤昌平

1993-06-11 第126回国会 衆議院 外務委員会 第14号

したがいまして、その当時はネパール政府としても、これだけの仕事自分たちでやりますという約束をしていただいたものでございます。  その上で、我々の分担部分は、ポンプの修復を終えまして、ポンプは完全に機能しておるわけでございます。そこで、水はたまっているのですが、その配水のところに、給水の方のネパール側の工事がまだ追いついていない。

内藤昌平

1993-04-06 第126回国会 参議院 外務委員会 第3号

政府委員川上隆朗君) 昨年のタイ航空機事故の後にネパール政府から要請が参りまして、その要請に基づきまして、カトマンズ空港安全性向上のために我が国としてどういう協力が可能かということにつきまして十一月に現地調査団を派遣いたしました。先方政府と協議した結果、レーダー等設置についてさらに詳細な調査が必要であるということを確認いたしております。  

川上隆朗

1993-02-22 第126回国会 衆議院 逓信委員会 第4号

そして昨年一月にネパール政府交渉を開始、そして五月に世界で初、テレビ撮影許可をされた。そのときに私が見たビデオの中でこういうふうにナレーションが入っておりました。ネパールとの友好関係をベースに入国を許可をされた、こういうくだりがございました。ということは、今回の問題は、いわゆるネパールとの友好関係にもひびをいれかねないのじゃないか。

石田祝稔

1985-02-26 第102回国会 衆議院 環境委員会 第3号

御照会いただければ、必ずネパール政府からそういう答弁が返ってきます。  実は、IUCN、国際自然保護連合あるいはWWFのジャコウジカの研究調査に携わってきたマイケル・J・B・グリーンという人がいるのですが、これは実は私が直接会ったわけじゃないのですけれども、会った人に尋ねてみました。じゃ香というのは成長した確からしかとれないというのです。

岩垂寿喜男

1985-02-26 第102回国会 衆議院 環境委員会 第3号

ネパール政府ワシントン条約管理当局というのは、一九七三年にじゃ香輸出を禁止しているのです。輸出許可は一件も出してないと言っています。そうすると、一九七三年以降日本が輸入したじゃ香は何らかの違法な手段によって取引されたものというふうに言わざるを得ないけれども、その点はいかがですか。

岩垂寿喜男

1972-05-11 第68回国会 参議院 法務委員会 第13号

外務務で言うならば、たとえばこれはやや中身的なもので「ネパールに対する農業物資援助に関する日本国政府ネパール政府との間の書簡の交換に関する閣議決定(案)」、こういうようなもの。外務省は試験ではございません。演説の原稿です。あるいは条約に基づくものというようなものですから、まあまあ。今度は大蔵省へまいりますと何にもありません。

野々山一三

  • 1